とろいめらい

I love handmade and HIDEKI SAIJO

わ!アガパンサスのつぼみが出てきた!

こんにちわ。今日も晴天、というか暑いです。
園芸にはまったくうといんですが、ベランダ園芸が小さな楽しみです。
鉢植えの花は、特に夏場の水やりを怠るとすぐに枯れてしまうのですが、アガパンサスだけは毎夏咲いてくれます。今年も元気なつぼみがスクスクっとでてくれました。

アガパンサス(紫君子蘭)南アフリカ原産 多年草
 由来:ギリシャ語のアガペー(エロス愛と対比されるアガペ愛)とアントス(花)
 花ことば:誠実な愛、こころ    恋の季節 恋の訪れ・・など
遊んでみました、ちょっと顔コワイけど
f:id:htoroimerai:20170529130905j:plain f:id:htoroimerai:20170529131346j:plain

 とにかくよく育ちます4年ほど前に小さな鉢植えを買ったのですが、虫はつかないし冬はほったらかしでも大丈夫、さわやかな紫の花が咲きました。その翌年、根がすごくはってきて鉢がパンパンになってきたのでネットで調べてみたら、「鉢植えには向かない、鉢植えの場合は毎年株分けをして植え替える」とありました、知らなかったヨ~~。
 しかたないので大きなプランターと土を買ってきて株分けにチャレンジ、太くて頑丈な根が絡まっているのでほぐすのに大苦戦、株をどこでどうわけていいのか迷いましたが、youtubeをたよりにエイヤ~と頑張りました。腰痛、坐骨神経痛持ちに中腰作業はかなりつらいんですが、アガパンサスだけは毎年秋口に株分けしています。
 昨日、スーパーのお花屋さんに、小さな鉢植えのアガパンサスがあったので、これも株分けか・・と頭をよぎったのですが、つぼみがしゅっと伸びていて、今にも咲きそうだったので買ってしまいました。(根がはっていたので、一回り大きい鉢に植え替えました。上写真手前の細いのです)。
 今年の秋はまた株分け大会。ぼっちの作業だけど、労働の後のコーヒーがめちゃおいしいです、至極の達成感!?
 アガパンサス、株分け少し大変だけど鉢植えでも楽しめますよ~!please try ・・♡.

 それから、紫色のサンク・エール、これも一目惚れして買いました。
夏の暑さにとても強くて、真夏でも花が咲く、ビギナーでも大丈夫そう。どれくらい大きくなってくれるのか楽しみです。 

f:id:htoroimerai:20170529131036j:plain 

  梅雨~夏にかけてのブルーとか紫のお花をみていると、心が落ち着きます。
神様がさわやかな色を選んで咲かせてくれてるのかな・・。
ではでは、またお立ち寄りくださいませ。

 

 

パイナップル編みのポーチを編んでみた♡

 こんにちわ。ここ数日は、毛糸やレース糸を整理したり、編み図をファイルにまとめたりなど、それなりに頑張りました。
 「よくもまあ、こんなにたくさん買っちゃって・・」と自責の念にかられながらも、糸に囲まれているとやっぱり手放すなんて無理、結局編み編みしたくなります。
 そんな感じで、二日かけてパイナップル編みの巾着ポーチを編みました。私はとにかく超冷え性で、特に電車の冷房、外食時の店の冷房や風がホントにつらいです。夏でもバッグの中はミニホッカイロ、ストールやひざ掛け、上着などでごっちゃごちゃになってしまいます。それならストールの数だけ巾着を作っちゃお~♡というノリで、今回は大きめの巾着ポーチを編みました。

 ハマナカのリッチモアで編んだパイナップルポーチ

使用した糸:ハマナカ、リッチモア・スビンゴールド(4~6号)no.13 2玉 
仕上がりサイズ:縦25×横20センチ 
*ちょっと暗い感じに写っていますが、もう少し明るい色です。    

f:id:htoroimerai:20170525184933j:plain

↓*編み図:伊勢丹ホビーラ・ホビーレの編み図(キット)
糸に一目ぼれして買ったキット、糸が細くて編みにくくて、見えにくくて、イヤになってほったらかしていました。今回、糸を整理していたらリッチモアが3玉でてきたので、これならイケルと思い、この編み図でリッチモア、4号針を使いました。

f:id:htoroimerai:20170525185402j:plain

リッチモア・スビンゴールドを編んでみた感想・・・

 どうしてスビンゴールドを買ったのかなあ.、たぶん不思議な色とツヤに惹かれたんだと思うけど・・。感触は絹のようにしっとり、編みごごちも柔らくて気持ちいい!
 困ったのは、かなり細い糸が何本も撚ってあるのでかぎ針に引っかかりやすいということ、でも慣れてくればコツがつかめてスルスル編めました。リッチモアというネーミングだけあって、確かにリッチな気分になれたかも、これで夏セーターとか、アームカバーとか編むと気持ちいいかも、です。BAT、私はセーター編めません(悲)。

 ハマナカHPを見ると、クールに洗練されたことばで説明してありました。
 ↓↓

hamanaka.jp

 商品開発しているプロの感性というか、表現ってスゴイ・・・。見ていると、ブルー系って素敵だなあ、またほしくなっちゃいます。ミルダケ、ミルダケデス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PS.完成したうれしさで、調子にのって二つ目に挑戦中 

 完成した勢いで、今日は、一度挫折したビーラ・ホビーレのキットについているシャイニーフィル(シルバーラメ)を使って2作目を編み編みしてみました。2号針と書いてありますが、糸がはずれやすくて編みにくかったので、それより細い1ミリ針で編んでいます。
 やはり老眼にはド地獄の糸!!目数を何度も何度もまちがえてはほどき、やっとここまで編みました。めげそうな感じです、でも今度こそ意地でがんばる・・・♡♡♡

f:id:htoroimerai:20170525190556j:plain

 今日は、この辺で。これからぼっち夕飯、一汁ー菜です。

「金スマ」、芳村真理&西城秀樹さんの再会に感激!

 こんにちは。
 19日は、金スマにはじまり金スマで終わったスペシャルな一日でした。西城秀樹さんの過去ステージ映像、芳村真理さんとの再会シーン!ブルーと白で決めた秀樹さんはかっこよくてお元気そう。「お腹出てないね」、「かつらじゃないね」と話しかける真理さんもすごく自然で、昔とかわらない魅力でした。
 「あんなに忙しかったのに、全力投球して歌っていたわね」「いい仕事をしてね」という真理さんのことば、ほんとうに心強いです。

 ツイッターでは、秀樹さんの歌謡史に輝く功績を初めて知った方も多かったようです、金スマさんと芳村さんのおかげですね!(そういえば、スマップのデビュー当時、秀樹さんと一緒にたくさん歌っている動画がありますね、仲居君のヤングマン、めちゃかわいいです!)

 それと、昨日からブログのPVが増えていてびっくりです。金スマを見てたどり着いていただけたのでしょうか、ダブルで嬉しいです。そこで金スマを振り返りながら、PCポツポツしたいと思います。

前半部分は、ヒデキがいなかったら今の歌番組はないと、その功績に言及

 秀樹の功績=三つの日本初 

 ① アクション 

 ② マイクパフォーマンス   

 ③ 観客参加型パフォーマンス

↓↓

 このことは、秀樹ファンには知られていることですが、その功績は歌謡史にしっかりと刻んで伝え続けてほしい、そう思います。秀樹ファンではないけど・・というかたもお付き合いいただければ嬉しいです。

*3枚目のシングル「チャンスは一度」(1973.11)で、初めて振りがつきます。振付を担当したのは一の宮はじめ、激しくセクシーな振付を考えたそうです。同年12月4日、この曲で夜ヒットに初登場(ウイキによる)していますが、まったく記憶がなくて残念、郷ひろみさんも「小さな体験」で初登場。  
 「情熱の嵐」(1973.5)で、アクション炸裂。「君が望むなら、ヒデキ!」という観客との掛け合いを考えて作曲したのは鈴木邦彦。「ヒデキ」のところの右手をグイグイとひねる振りは、酔って帰ってきてドアを開けようとしても鍵が開かない、そのドアノブを回す動きを取り入れたとのこと。面白い発想ですね。  
 「傷だらけのローラ」(1974.8)、紅白歌合戦の絶唱とアクションは、一の宮はじめが、秀樹が自分で好きなように振りを考えてごらん、とアドバイスして、あの熱く華麗なアクションとなったそうです。怪傑ゾロの衣装は秀樹さんのアイデア、それからモクモクのドライアイスを紅白ではじめて使ったそうです。

 秀樹さんの振りは、その激しさからアクションと呼ばれ、アクション歌謡ということばもできました。ダンスではなくアクションであること、これこそが真骨頂ではないでしょうか。そして、ただ「激しい」のではなくて、人間の自然な、ありのままの感情、心の動きに伴う身体の動き、情動がアクションにつながっています。
 細かいテクニックを入れ込んだダンスではなくて、歌唱力とハートと身体性、三位一体のアクションが秀樹さんの魅力だと思います。秀樹さんのライブ映像をみると、ほんとうにそのことが実感できます。

*「薔薇の鎖」(1974.2)を歌う秀樹さんを見た時、「王子様みたい・・!」、ときめきましたが、男子もときめいたはずです。ほうきで真似したくらいですから。かまやつひろしさんとロッドスチュアートのコンサートに行った時に、軽々とマイクをさばいているのをみて驚き、かまやつさんに「あれはアルミだよ」と教えてもらったそうです。かまやつさんの助力もあって取り寄せて使うようになったそうです。矢沢永吉より早かったんだ・・・!
 それにしても、マイクパフォーマンスは、歌が上手でないとスベリまくって、かなり痛い人になります。BUT!!、秀樹さんは抜群の歌唱力とあのスマイルで、本家よりもかっこかわいく、アイドルっぽくこなしてしなうところがたまりません。

*デビュー以来ライブでは常に客席との一体感を大事にしていた方ですから、その積み重ねとファンとの絆が、「ヤングマン(YMCA)」(1979.2)の参加型パフォーマンスに結実したんですね、一朝一夕では不可能です。
 原曲ヤングマン(ヴィレッジピープル)は、すごくシンプルで、淡々とユーモラスに歌っていますが、これを一人で、あのテンポと振り付きで最後まで歌いきるには相当な歌唱力と体力が必要だと思います。短くシンプルな言葉を、あんなにも力強く元気に明るく歌うって、どんだけスゴイ人なんだろう・・。「ハウスバーモンドカレーだよホ~」にしても、なんてことないフレーズを、暖かくほんわりと深く歌われると、つい歌いたくなって、カレーが食べたくなります、不思議です。

 *何度でも見たくなる1冊 

f:id:htoroimerai:20170521005239j:plain

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1970~80年代を振り返ってみると、家族みんなで夜ヒットをみて、学校でまた盛り上がる、大人になってもなにはともあれ夜ヒットやザ・ベストテンをみる、これがとても楽しみでした。ネットや携帯はなかったけど、いろいろな歌を聴いて夢をみながら、ちょっと背伸びをしながら生きていた・・・いい時代だったなあ、と思います。
  中高年になっても、みんなで口づさみ盛り上がれる共通の歌がある、今もステージに立ち続ける新御三家を応援することができる、幸せなことです。

 そして、テレビだけでなく秀樹さんの素晴らしいライブは、デビューからず~っと応援しているファンの心と記憶にしっかりと刻みこまれているんですね、きっと。
 私の場合、テレビの秀樹さんしかしらない青春時代だったから残念すぎるし、悔しすぎます(泣)。その分、これから秀樹さんをいっぱい応援したいと思います!
 目がしょぼしょぼしてきた、と思ったら深夜すぎていました。この続きはまたボチボチと書きたいと思います。最後までありがとうございました。

 

 

エコアンダリアの夏バッグを編もう!続編です。

 こんにちわ。昨夏から編みかけのエコアンダリアの夏バッグがやっと完成しました。
かすり染め(227番)が足りなくなって放置していたのですが、先週海老名ビナウオークに山内恵介店頭ミニライブ(ノリノリで素敵でした~!)行ったついでに、3階のオカダヤをのぞいてみたらラッキーにもあったので、1玉だけ買い足して編みました。エコアンダリアという割には、お値段は604円、エコではなかったですが・・・。

 編み足したほうが大きさも模様の出具合もいい感じになりました。内布はつけなかったので、重いものを入れるのはちょっと不安かも・・。

号針 細編み丸底1段目6目⇒16段96目 ~50段まで編む
縦:約22センチ 横:約30センチ

f:id:htoroimerai:20170518212417j:plain

やはり、持ち手に一番悩みました。編むか、編まないか
 持ち手を途中まで編んでみたのですが、使っているうちにヨレヨレになったり、汚れたりしそうなので、編むのはやめて、合皮の持ち手を使うことにしました。

*バッグの入れ口を挟むタイプの持ち手です(家にこれしかなかった)。挟む部分が3センチしかなくて心もとなかったので、ミシンで縫い合わせてある部分をほどいて7センチくらい挟むようにしました。

f:id:htoroimerai:20170518211818j:plain

↓ 皮用の糸がなかったので、茶のレース糸でステッチしながら縫い付けました。
ミシン目に針をとおすだけなので簡単ですが、けっこう時間がかかりました(泣)。

f:id:htoroimerai:20170518220909j:plain

内布はやめて、入れ口にレースをつけてみました。
 内布をつける気力がゼロに近かったので、持ち手の縫い目を隠すには・・・とあれこれ探していたら、ちょうどの幅のレースがありました!「裁縫上手」で貼り付けようと思ったのですが、のりの部分がカチカチゴワゴワになるといけないので、チクチク縫い付けました。

↓幅広のトーションレースをぐるりと縫い付ける。

f:id:htoroimerai:20170518222009j:plain

 久々のチクチクは無心になれましたが、気が付くとレースや布やらが散らばって悲惨なことに・・・でも、材料まみれで手をを動かしてる時間のほうが、ダンシャリ&片づけしている時間より楽しいな!、そう思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に、これは、昨年編んだミニバッグです。(内布つき)

f:id:htoroimerai:20170518230655j:plain

 余り糸で編み始めたものの、結局糸が足りなくなってしまい、買い足して編みました。(余り糸って、よく考えて編まないと、結局買い足しで高くついてしまうことが多いみたいです)
サブバッグ用に編んだのですが、あまり実用的ではなかったかな、出番がないような感じです。今年は、使ってあげようと思います。
 

 最後まで、おつきあいありがとうございました。

 

 

山内惠介さんのミニライブ、演歌だけどロックな感じ!

 こんにちは。今日は冷たい雨ですが、昨日の山内恵介さんの熱い店頭ライブについて書きたいと思います。

 昨日は、友人と海老名ビナウオークでの山内恵介の新曲「愛が信じられないなら」のキャンペーンライブに行ってきました。山内恵介さんのことは、以前「情熱大陸」を見てから気になっていたところ、海老名のイベントを知り、行きたい!と思いました。
 開演30分前にいったのですが、もうすでにすごい人でぎっしりと埋め尽くされていました。7時から、席を確保していたという方も。

f:id:htoroimerai:20170513161049j:plain

①ライブの感想なんぞを・・・

 178㎝の長身に派手な衣装、素敵でした。歌は、なんとなくテレビで聴いていて上手だな~と思うくらいでしたが、歌唱力+華がある!というのはこのことだなあと思いました。お客さんとのカラミは、ちょっと綾小路キミマロさん風、かなり受けていて楽しかったです。 デビュー17周年だそうです、松潤とか相葉くんと同年代?一人でここまで闘い続けてこられた芯の強さを感じます。 
 有線放送演歌ランキング1位なんですね。さらに生歌は、力強くて艶があって、演歌のノリというよりもロックな感じ、とにかくテンションがあがるステージでした。 
 惠ちゃんコールもはじめて聴きました、スゴカッタ・・・というか私も惠ちゃんコールしました(笑)。ご年配のファンにとっては愛する息子へのコールみたいな、私のような中途半端なおばちゃんは「惠ちゃん」との距離感が微妙でしたが、ノリノリで楽しいライブでした。

 新曲「愛が信じられないなら」を調べてみると、驚きました・・。

作詞:松尾潔 ⇒R&B,ソウル音楽の研究者・ライター。音楽プロデューサー、作詞・作曲家として、久保田利伸平井賢EXILE、ケミストリー他多くの作品をプロデュース。

作曲:水森英夫(師)

編曲:馬飼野俊一 ⇒野口五郎の「めぐり逢う青春」や「君が美しすぎて」など10曲、麻丘めぐみ、チェリッシュなどの多くを作曲。

 まず、イントロのギターにしびれます。演歌だけど攻め、カビ臭さというかふるさを感じない、ノリノリなわけですね。
「人が信じられないなら、一人になればいい~」、突き放され感がなんとも! 

 そして「夢見る恋人たち」に関してはは、ここがドンピシャなんです。

    恋 恋 恋してる~ 惠ちゃん! 愛  愛  愛してる~惠ちゃん!

    君 が のぞむなら~ ヒデキ! いの ちを あげてもいい~ヒデキ!

         ヒデキコールがしたくなりました。今日の秀樹さん、牛久市で同窓会コンサート。

②演歌だけじゃもったいない気がする
 ライブを聴いて思いました。「演歌界の貴公子」と言われているけど、演歌だけじゃもったいないなあ。ポップスやロックを歌っても絶対かっこいい、ファン層も広がるのでは?
 検索してみたら ⇒ 過去のコンサートでは昭和歌謡、ポップスのカバーを数曲披露、アルバムもあります。私の好きなところでは、郷ひろみ「哀愁のカサブランカ」、野口五郎「私鉄沿線」、西城秀樹若き獅子たち」、沢田研二「危険な二人」などのカバーもありました、うれしいな。これからじっくり調べてみることにします。

 こんな記事(ご本人談)もみつけましたよ~
「自分で言うのもなんですが、郷ひろみさんの歌は相当、僕に合いますね。それで、野口五郎さんも合うんです。「私鉄沿線」もこのアルバムで歌ってますけど、あとね西城秀樹さんも合うんですよ。不思議と。だからあの年代のアイドル全盛の時代?それこそちびまる子ちゃんでよく出てきましたよね。「御三家」ってねぇ。橋幸夫さん達の世代のあとですからね。「新御三家」って。なぜか合うんですよ。僕の声に。」(2016年12月10日(土)放送「山内惠介の歌一本勝負」での談、山内恵介(演歌大好き)おっかけブログより、引用させていただきました)

 これからも、ポップスをたくさん歌ってほしい。演歌とか、ポップスとかロックとかのジャンルはよくわからないけど、新御三家沢田研二のカバーを歌える歌手もそういないように思います。山内惠介さん、これからも輝き続けてほしいです。

 最後に、こういいたい・・・

  若者よ、山内惠介を聴け。

      昭和歌謡を聴け。

      新御三家を聴け。

 PS.ライブに行きたいかも。

 

 

 

 

エコアンダリアの夏バッグを編もう!

 こんにちは。今夏「超ドSフェスタしずおか」に西城秀樹さん参戦のニュースを知ってから、なんだかフワフワして落ちつかない・・・。それって肩こり首こり、高年期症状=のぼせじゃないの?う~ん、違う気がする、と認めたくない私、テヘヘ

 そんな気分で、昨日からサマーヤーンをいじくっています。これまでは、素敵な編み糸を見ると、「わああ~ほしい!とりあえず2玉ほどあれば何か編める!」と無計画に買っていましたが、今年はダンシャリ効果なのか、ぐっと我慢です。そこで、まずは編みかけのバッグの完成をめざすことにしました。大げさ?
 ↓

*昨年の編みかけバッグ

f:id:htoroimerai:20170511144616j:plain

 エコアンダリアのかすり糸が気にいって、ベージュとストライプで編んだものの、かすりが足りなくなり、ユザワヤにいったところ品切れでした。ここのユザワヤは、6玉以上じゃないと発注してもらえませんでした。(それにしても、店員さんちょっと感じよくなかった。ハントメイドはしません、知りませんから~っという空気感。オカダヤさんのほうが感じいいかな、あくまでも個人的見解ですが)。

 結局、丈がちょっと足りないまま単色ベージュで持ち手を編み始めたのですが・・・「茶色の合成皮持ち手を付けたほうがいいかも?」と迷ったまま放置していました。
夏までには仕上げたいです。仕上げます、仕上げなさい・・・!


*これは昨年、茶系と段染めのエコアンダリアで編んだバッグです。

f:id:htoroimerai:20170511145647j:plain

f:id:htoroimerai:20170511150157j:plain

 編み図は「手編みが可愛いバッグ&ポーチ」(主婦の友社)の、「コサージュつきラウンドトート」を参考にしました。  
 キャミソール型とハート模様が可愛かったので即決で編みました(コサージュはなし)。色や素材をかえるだけで全く違う感じに仕上がって面白いので、たくさん編みたくなってしまいます、ホントに。
 悩みどころはうち布。この本には、うち布つけると書いてないし、いらないよね、と思ったのですが、市販品はうち布がついているので、マネしてミシンで縫い付けてみました。入れ口・持ち手がキャミソール型なので、型紙を作るのに手間取りましたが一度コツがわかったら意外と簡単でした。脇の部分は、タックをとって調整しました。
 うち布をつけるとしっかりした感じに仕上がるので、型崩れしにくくて、長く使えそうです。

f:id:htoroimerai:20170511150350j:plain

 手芸店にいくと、素敵な春夏の新商品や試作品が並んでいて、編み物好きはついハイテンションになってしまい、欲しくなってしまいますよね。最近は、「ミルダケ、ミルダケ」と心の中で呪文をかけながら見て回っています。ますますアヤシイよ笑笑)
禁欲はいつまで続けられるのやら・・・。
 最後までありがとうございました、またお立ち寄りくださいませ。



 

「超ドSフェスタしずおか」が気になる...

こんにちわ。
西城秀樹さんが2017年8月19日、20日の『駿府城夏まつり 超ドSフェスタしずおか』に18年ぶりに出演!というニュース。お元気な証と、嬉しくなりました。

 「フェスタしずおか」は、1972年から1999年まで28年間も開催されてきたそうです。今年は、静岡新聞創刊75周年、静岡放送開局65周年諸事業の集大成として『超ドSフェスタしずおか』を復活開催するとのこと。
 なんと、この音楽ステージに最も多く出演していた秀樹さんは、“ミスターフェスタ”と呼ばれていたそうです。   ↓ 

 *日刊スポーツより

・・・99年までの「フェスタしずおか」に、最多出演でイベントの象徴だった西城も出演依頼に快諾し、同20日の音楽ステージに立つという。

西城が「フェスタしずおか」で躍動したことは、アニメ「ちびまる子ちゃん」でも描かれた。

 公式サイトはこちらです ↓     キラキラの秀樹様

festa.at-s.com

 それにしても、
「超ドS」が気になるんだけど・・・ドSって、あのサド・マドのS?
まさかの意味深なことば、ありえないよね?      

→ 静岡新聞SBSの特設サイトを見てみました。
   ドは、ド真ん中のド、超とかスーパーに近い意味
  Sは、静岡新聞SBSのS
  ドSをさらに超える意味で、超ドS
    す、すごい、未来への熱い展望がぎっしり!   
              アブナげな意味じゃなくてホッ。。。

 秀樹さんの醍醐味は、観客と一体化した熱いライブ。ソロ歌手ではじめて1974年に大阪球場コンサート(後楽園球場、武道館も)を開催し、アグレッシブで質の高いライブを10年間も続けてくれた秀樹さん、ペンライトを初めて導入したのも秀樹さん.。1975年には、富士山麓での超絶野外ライブ!秀樹さんの軌跡は守りではない、常にチャレンジの歴史だとつくづく思います。
 そして、病を受け入れ、闘いながら新しい自分にチャレンジし続ける秀樹さんの生き方はかっこいいです。いろいろなことを学ばされます。
 8月の暑さを思うと、ちょっと心配になっちゃいますが・・どんな企画なのか楽しみです。夏男の秀樹さん、遠くから応援しています!SBSさんも!

PS:静岡といえば、若い頃、三島神社の前で、友達とタイ焼きを買ってたべました。「泳げたい焼きくん」が流れていた!懐かしいなあ。韮山公園に行った記憶もあります、ヤオハンは今もあるのかなあ・・。駿府城はいったことはないのですが、ちょっと気になっています。

 GWもあとわずかとなりました、またぼちぼちダンシャリを再開しようと思います。